スマホの長時間使用で勉強の効果が消える | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

スマホの長時間使用で勉強の効果が消える

仙台市の調査

少し前に「”スマホが学力を破壊する”これだけの根拠」という記事を読みました。

この記事では「平成25年度仙台市標準学力検査、仙台市生活・学習状況調査」という仙台市の市立中学に通う生徒を対象にした調査の結果について、分析されていました。

スマホを全く使用していない子を除いて、スマホを使用している子だけで比べてみると 同じ勉強時間の場合、スマホの使用時間が長い子ほど、テストの点数が下がるという結果になっています。

ちなみに「ゲームと正答率の関係」でも書きましたが、全国の小中学生を対象とした学力調査でもゲーム時間が長い子ほど、きれいに正答率が下がっています。

こういったデータを見ていると、スマホやゲームなどのデジタル機器の使用と子供の学力には、何かしらの関連性があるように思えてなりません。

>> 息子のプロフィール

テストの点数

先程紹介した仙台市の調査結果ですが、2時間以上勉強していて4時間以上スマホを使用している子よりも、30分未満の勉強時間で2時間未満しかスマホを使っていないの子のほうが、テストの点数が高くなっています。

つまり長時間勉強しても、長時間スマホを使用することで、勉強の効果が打ち消されているとも考えられます。

ちなみに、当然ですが、スマホの使用時間が同じグループでは、勉強時間が長い子ほどテストの点数が高くなっています。

だから、子供の成績を上げたいのであれば、スマホの使用時間を1時間未満に制限し、2時間以上勉強させるのが一番良いのだと思います。

影響

先程のデータを見ていても、スマホやゲームなどのデジタル機器は、子供の学習に何等かの影響を与えている可能性が高いと感じています。

息子は少なくとも私の子供の頃と比べれば勉強はできていると思いますし、知的好奇心も旺盛で、今のところ勉強にも前向きに取り組んでいます。

その要因のひとつとして、幼児期にデジタル機器を極力触らせない生活をしていたことが関係しているのではないかと考えています。

近年、急速にデジタル機器が普及した結果、デジタル機器が子供に及ぼす影響の調査や研究が、まだ追い付いていないと感じます。

だからこそ、幼い頃から安易に子供に使わせるのではなく、親御さんがよく考えてルールを決めてから使わせて欲しいと思います。

タイトルとURLをコピーしました