普通の子がこつこつ頑張る中学受験 | 低学年からSAPIXで2028年の中学受験を目指す
幼児期の取り組み

我慢できずに自己採点してしまった新4年生組み分けテスト

今回、自分でも信じられないぐらい組み分けテストの結果が出るのを待つ間ソワソワしています。いつもは、どうせ国語は記述の点もわからないし、平均点もわからないから、採点が終わってから見ればいいと軽く考えていました。だけど、今回はどうしても気になって、何日か悩んだ結果、結局昨日になって、自己採点してしまいました。
中学受験

最後まで悩んだSAPIX新4年の組み分けテスト対策

数日前に、SAPIXの新4年生のクラスを決める組み分けテストが終わりました。組み分けテストは範囲がないため、いつも対策せずに受験しています。でも新4年生はじめてのクラスを決めるテストなので、どの家庭もいつもより気合が入っているのではないかと思い少しあせっていました。
中学受験

自主性に任せるのは難しい

最近子供の自主性が大切だと言われ、何でも子供の好きなようにさせる親御さんが増えてきている気がします。だけど、基礎のできていない状態でそれをしてしまうと、子供は大変なことになる気がしています。大人だって目の前の欲求に負けてしまうことは多いのだから、子供ならなおさら目先の欲求に負けるのは当然です。
その他

ブログ再開と今年の目標

だいぶ遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。冬休みもあけて、組み分けテストも終わったので、またブログを再開したいと思います。思えばブログをはじめてから、もう3年近くたち、思っていた中学受験とはどんどんかけ離れていってる気がします。
その他

冬休みはブログをお休みします

冬休みは結局ほとんど旅行に行き、家庭学習が、ほぼできないという、まずい状況になりました。だから、家にいる時間は少しでも息子の勉強に使いたいと思います。そのため、ブログの更新もお休みさせてもらいます。土日はもともと、ブログをお休みしているので、思い切って12月21日から1月13日の成人式の日までブログを休もうと思います。
中学受験

ついに言葉ナビを受け取る

言葉ナビ この間、息子がSAPIXから、ついに言葉ナビという本を持って帰ってきました。 昔から名前だけは聞いていた言葉ナビ。 なんだか、もう本当に本格的に受験が始まるのだなと実感しました。 厚みも、そこそこあり、中...
教育全般

優しさとは何なのか

少し前に息子が大事なものを落としました。しかも私としていた「今日は早く帰ってくる」という約束もやぶりました。理由を聞くと「友達を助けてた」と息子は答えました。
中学受験

動画が早すぎる

SAPIXの普段の授業の様子を、私達親は見ることができません。だから、どんな感じで授業が進んでるのかを知ることはありません。特に高学年の授業となると、SAPIXから動画を見ることもできないので、本当に謎だらけになってしまっています。
教育全般

悩んでいた習い事をやめる

来年から通塾日が増えます。また最近は学校から帰ってから疲れていることも多く、よく眠いと言っています。ちなみに睡眠時間は9時間以上確保しています。そんな中で、家で練習が必要な習い事が重荷になってきました。
教育全般

息子の字は普通なのか?

最近ある疑念が心の中にわいてきています。ずっと汚くて、ありえないと思ってきた息子の字ですが、実はわりと普通に近い汚さだったのかもしれません。そう思ったきっかけはいくつかあります。
タイトルとURLをコピーしました