教育全般 子供を無理に学校に行かせてはダメと言われる理由 近年、不登校が増え続け、不登校児のいる家庭も増えています。そんな中で、誤った対処方法が広がっているのではないかと、最近危機感を抱いています。以前SNSで、学校に行きたくないと泣き叫んでいた子が今は普通に登校している姿を見て、自分の子供も不登校初期に無理して連れて行った方が良かったのかもしれないと、後悔されている方も見かけたことがあります。 2023.06.30 教育全般
教育全般 教育論者の子供達 たまに佐藤ママは、自分の4人の子供を東大に入れただけなのだから、参考にならないという意見を見かけます。だけど、これは逆なのではないかと、私は考えています。偉い先生方は多くの子供達を見ている分、その中から自分の教育論に合う都合の良い子供を選んで、その子の話をすることができます。 2023.06.29 教育全般
教育全般 発達障害と字の汚さ 息子の字の汚さにはずっと頭を痛めていて、きれいに書くように、もう何年も言い聞かせているのですが、なかなか改善しません。漢字テストの時などは、それなりに丁寧できれいな字が書けています。だけど普段の勉強中の字が本当に壊滅的な汚さで、厳しく言い聞かせると一時的によくなりますが、指摘しないと戻るの繰り返しです。 2023.06.28 教育全般
中学受験 受験勉強の期間は長いほうが良いと思う理由 たまに受験勉強する期間は短いほうが良いとおっしゃる方もいますが、私の考えは逆で早くから徐々にやっていくのが良いと考えています。以前、ある番組で教育虐待が取り上げられていたそうです。リアルタイムの放送は見逃してしまったのですが、その番組の後半の再現映像をネットで見ることができました。 2023.06.27 中学受験
教育全般 幼児期の先取教育否定の根拠 以前、一斉保育で小学校の授業を先取りするような園に通っている子よりも、自由保育の園で育った子のほうが、語彙の点数が高いという記事を見たことがあります。そのデータを取り上げた大学教授の先生は、先取りさせるよりも、子供の頃は自由に遊ばせたほうが、かしこく育つとおっしゃっていました。 2023.06.26 教育全般
中学受験 等差数列を忘れる 冬頃に予習シリーズの算数の4年の上に出てきて苦戦していた等差数列ですが、予習シリーズの4年の下の最後にも、また出てきました。あれだけ頑張って何度も教えた等差数列ですが、普通の息子は当たり前のように公式や解き方を忘れていました。 2023.06.25 中学受験
教育全般 指示待ち人間になってない 親が「〇〇しなさい」と子供に指示ばかりしていると、子供が指示待ち人間になると言われる方は多いです。だけど息子を見ていると、あまりそうは感じません。私は息子が幼い頃から、あれこれ口うるさく指示し続けてきました。 2023.06.24 教育全般
教育全般 子供に合わさせる親 最近、学校のルールに子供を合わさせようとするのではなく、学校側が子供に合わせて欲しいと主張される方をたまにネットで見かけます。だけど、それが通用するのは、義務教育のうちだけなのではないでしょうか。 2023.06.23 教育全般
中学受験 解法暗記は悪なのか 少し前に、ネット上で、解法覚えて塾の中の上のクラスにいる子は6年でそれが通用しなくなって失速すると書かれているのを見かけました。これと同じようなことが書かれた有名家庭教師の先生の本を読んだことがあります。だけど、私はその本を読んでも、やはり解法を暗記することが悪いことだとは思えませんでした。 2023.06.22 中学受験
教育全般 空気を読む子供 近年の教育論は子供の個性や主体性を伸ばすことを重視しているものが多いと感じます。また、日本は昔から幼少期は自由にのびのびと子供らしく過ごすべきだという風潮が強いと感じます。幼い子供が必死で周りの空気を読もうとすると、子供らしくないとか、大人の顔色をうかがうのはよくないと批判されることすらあります。 2023.06.21 教育全般