中学受験 最後まで悩んだSAPIX新4年の組み分けテスト対策 数日前に、SAPIXの新4年生のクラスを決める組み分けテストが終わりました。組み分けテストは範囲がないため、いつも対策せずに受験しています。でも新4年生はじめてのクラスを決めるテストなので、どの家庭もいつもより気合が入っているのではないかと思い少しあせっていました。 2025.01.16 中学受験
中学受験 自主性に任せるのは難しい 最近子供の自主性が大切だと言われ、何でも子供の好きなようにさせる親御さんが増えてきている気がします。だけど、基礎のできていない状態でそれをしてしまうと、子供は大変なことになる気がしています。大人だって目の前の欲求に負けてしまうことは多いのだから、子供ならなおさら目先の欲求に負けるのは当然です。 2025.01.15 中学受験
中学受験 ついに言葉ナビを受け取る 言葉ナビ この間、息子がSAPIXから、ついに言葉ナビという本を持って帰ってきました。 昔から名前だけは聞いていた言葉ナビ。 なんだか、もう本当に本格的に受験が始まるのだなと実感しました。 厚みも、そこそこあり、中... 2024.12.19 中学受験
中学受験 動画が早すぎる SAPIXの普段の授業の様子を、私達親は見ることができません。だから、どんな感じで授業が進んでるのかを知ることはありません。特に高学年の授業となると、SAPIXから動画を見ることもできないので、本当に謎だらけになってしまっています。 2024.12.17 中学受験
中学受験 一気に増えるSAPIXの授業時間 来年の2月には息子は、もう新4年生になります。あと3カ月もありません。これまでは週1回で2時間の授業でした。内容も楽しく学べるものが多く、特に理科の授業などは目を輝かせて楽しそうに授業を受けていると先生からも聞いています。 2024.12.12 中学受験
中学受験 家庭学習に動画学習取り入れを決意 最近、夫が忙しく出張も多く、平日どころか土日も勉強を見れない日が増えてきました。私はもう途中で夫にバトンタッチしたので、あまり難しい問題は教えられません。こうならないように私が夫に教えてもらって、息子に教える形式にすれば良かったのかもしれないですが、私も頭が悪いので自信がない上に、時間のロスにもつながるので夫にお願いすることにしました。 2024.12.06 中学受験
中学受験 結局遊ぶ冬休み 最近、息子の理解力のなさと、もう数カ月で本格的に受験勉強が始まることに大変焦っています。だから、最近は、我が家なりに、おでかけの回数も外食の回数も減らして、頑張っているつもりです。でも、世の中には欲望に負けてしまう人間もいます。 2024.12.05 中学受験
中学受験 熱がさめていく 熱しやすく冷めやすい 私はもともと熱しやすく冷めやすい性格だと自覚しています。 飽きるまで、ひとつのことに没頭してしまうタイプで、逆に熱がさめると一切興味をなくしてしまうことが多いです。 ちなみに、今は息子の教育と中学受... 2024.12.03 中学受験
中学受験 リーダーシップの概念が変わる 最近、学校改革をする中高一貫校も増え、国際化だとか未来のリーダーという言葉を聞くと、内心うんざりしてしまいます。息子は発達グレーなので普通にも達していないのですが、何とか本人の努力でギリギリ普通の子でいます。 2024.12.02 中学受験
中学受験 外食が減る 最近、外食が減ってきています。以前は土日はよく外食を食べに出かけていました。ただ、最近、時間がもったいなくて、テイクアウトや出前ですますことが増えました。 2024.11.28 中学受験