前回の組み分けテスト
前回の組み分けテストは、偏差値60は超えたもののいつもに比べると偏差値は低くなりました。
もちろんテストが難しくなったとか、受ける人数が増えたのが一番の要因だと思いますし、それが息子の実力だとも思います。
ただ、少し失敗したなと思う点もありました。
失敗
少し失敗したなと思ったのは、朝一から普通の土日以上に勉強させすぎたことです。
しかも組み分けテストに出るような問題とは全く関係ない算数の特珠算の先取りの勉強をさせていました。
息子は、もしかしたらテストに行く頃には、もう疲れ果てていたのかもしれません。
実際、後日解きなおさせたところ、時間はかかったものの不正解だった部分も正解していました。
休息日
あまり関係はないかもしれませんが、今回はテストまで、軽い計算や語彙などの勉強だけで、あとはゆっくり過ごさせました。
その結果がどうなるか、まだわかりませんが、とりあえずテストの前は、今後もできる範囲でゆっくりさせようと思います。
そう思うと午後のテストの時は、貴重な勉強時間が減ってしまうので、少しきついなと感じています。
ただ、たまには息抜きも必要なので、これから組み分けテストの日は、休息日にしようかなとも考えています。
今回もテストの後は、少し遊んだり外食して帰って、勉強はさせませんでした。
ここのところ春休みの旅行のために、土日に勉強をつめこみすぎていたので、息子にとっても良い息抜きになったと思います。