新4年生3月度組み分けテストの結果 | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

新4年生3月度組み分けテストの結果

平均点爆上がり

前回の組み分けテストの平均点ですが算数が65.2点、国語が73.2点、2教科で138.4点と満点の半分を下回る点数で驚きました。

ちなみに2教科の受験者は5501名でした。

ですが今回は、算数が86.1点、国語が99.8点、2教科で186点と前回を大幅に上回る点数になりました。

受験者も2教科で6291名と前回よりかなり増えています。

それだけ対策してきた子が多かったのか、問題が簡単だったのかはわかりませんが、息子ができたというぐらいなので、前回よりは簡単だったのでしょう。

息子の偏差値

前回の組み分けテストの平均点がかなり低かったので、普段よりも点数が低い息子も偏差値60台に収まりました。

ですが、今回はよくできたと本人も言っており、点数も前回よりはよく多少は期待していました。

ですが、偏差値的には爆上がりすることなく、ちょい上がったというところで収まりました。

ちなみに息子の偏差値ですが、下記のようになりました。

65>算数>60>国語>55

65>2教科>60

まぁ、あまり前回と大きくは変わらない内容でした。

算数

大問1を落としたショックがいまだに消えません。

偏差値は前回より微減していました。

もし大問1を間違えなければ、同じか微増していたかもしれません。

とりあえず偏差値うんぬんよりもケアレスミスしたことがショックすぎて偏差値がどうでもよくなってしまいます。

国語

国語は点数的にも前回よりできており、偏差値も上がりました。

ただ、またこちらもケレスミスをしていて、どうしたと本当に思う内容でした。

とりあえず今は偏差値以上にケアレスミスが気になってしかたありません。

2教科

2教科の偏差値は一応60台で微増しているので、クラスはステイの可能性が高いのかもしれません。

もしクラスが落ちても、大幅に落ちることはなさそうです。

ただ、とりあえず今はクラスどうこうより、どうしたらケアレスミスをなくせるのかということに悩んでます。

あれだけ言って、あれだけ自信満々だったのに、ケアレスミスするとは、何というかさすが息子だなと思っています。

この先一筋縄ではいかなそうです。

タイトルとURLをコピーしました