SAPIX算数の授業は知ってる前提なの? | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

SAPIX算数の授業は知ってる前提なの?

算数の授業

少し前にネット上で、算数で特珠算が出てきた時、知ってる前提で授業が進んで行って、子供がついていけなかったというコメントを見かけました。

実際、SAPIXの授業は見学できないので、どの程度丁寧に教えてくれているのかわかりません。

ただ、それが本当なら、先取り学習を否定してきたSAPIXの罪は重いと感じます。

特珠算

息子に聞いた話では、算数はわりときちんと特珠算について説明してくれているらしいです。

だけどそれは、幼い頃から息子が何度も特珠算にふれてきたから、そう感じるのかもしれません。

すでに知っている話を聞くのと、初めて話を聞くのとでは、先生の説明の丁寧さも印象が変わってくるのではないでしょうか?

間違えてる

そんな、息子ですが、何度もやった植木算さえ、間違えているところがあります。

さらに入試問題に挑戦という所では、解けているところのほうが少ない。

あんなに頑張って先取り学習した特珠算ですが、ずば抜けてできるという状態にはなっていないようです。

ただ、今は何とか授業にはついていけているようなので、算数の先取り学習をしていた意味は多少はあったのかもしれません。

校舎やクラスや先生によって教え方は違う可能性もあるので、とりあえず先取りしていないお子さんは、さらっとでも、授業前に予習はしておいたほうがよさそうです。

ちなみに地頭がずば抜けて良いお子さんは授業で全て吸収できると思うので、必要ないと思います。

問題は我が家のような何もしなければ授業についていけないような普通の子だと思います。

タイトルとURLをコピーしました