中学受験 SAPIX4年ですでに無理だと感じる まだ息子は3年生ですが、すでにSAPIXは新4年生ということで、4年生のスケジュールで授業がおこなわれています。そして、私は自分の考えの甘さを実感しました。 2025.02.21 中学受験
中学受験 やっぱり見える化は大事 少し前から予習シリーズのページや問題を管理しています。そうすることで、息子の苦手分野や、間違えやすい問題の傾向が少しずつ見えてきた気がします。やはり難しい問題は、習得までに時間がかかります。逆に一度教えた簡単な単元は最初は間違えても、すぐに思い出します。 2025.02.20 中学受験
中学受験 アニメが見たくて勉強してる 最近、土日のおでかけを以前よりだいぶ減らしています。春休み旅行に行くために息子は土日も朝起きてから頑張って勉強してます。ただ、何の娯楽もないのはあまりにもかわいそうなので、自由時間は設けています。 2025.02.19 中学受験
中学受験 記憶力が落ちてる気がする 幼稚園時代 幼稚園の頃の息子は、たぶん記憶力は良いほうだったと思います。 日常生活の中でも担任の先生が休んだ理由など、クラスで数人しか覚えてなかったことも、よく覚えていました。 そして、ひらがなや漢字などもわりと覚えるの... 2025.02.18 中学受験
中学受験 夫におどされる 最近、夫にたまにおどされています。「本当にこのままでいいの?」「旅行はキャンセルしなくていいの?」「3年後に後悔しない?」など、時々聞かれています。私が悪い部分もあるのは認めます。なぜなら成績が下がっている最中、また春休みに旅行を入れてしまいました。 2025.02.17 中学受験
中学受験 2028年組が増えてる 1年半ほど前に、凍結されていたX(旧Twitter)が何の連絡もなくひっそりと復活しましたが、最近2028とついたアカウントが増えてきている気がしています。結局、前回凍結された理由もわからず、心当たりも全くなく、何の連絡もないまま解除されたので、理由は不明のままです。ただ一度凍結されると、なかなか積極的に更新する気になれずにいます。 2025.02.14 中学受験
中学受験 基礎トレさえ間違える 最近、息子の計算力が落ちてきていると感じていることは前にも書きましたが、最近は朝の基礎トレさえも間違えてます。基礎トレの問題は、低学年の頃は満点が当然という感じでしたが、3年生後半から1問間違うことが時々あり、最近は1、2問間違う頻度も増えてきました。息子の唯一の人よりちょっと計算ができる長所すら、なくなりつつあり少し焦っています。 2025.02.13 中学受験
中学受験 よく見るとSAPIXの成績が下がってる 実は、これまで低学年だからと、あまりSAPIXのテストの成績を気にしていませんでした。でも息子も、もう気づけば、新4年生。そこで過去の成績を振り返ってみました。そして驚愕の事実に唖然としました 2025.02.12 中学受験
教育全般 指示待ち人間と真逆に育っている 息子が小さい頃は、親があれこれ指示しすぎると指示待ち人間になると言われていました。でも今の息子を見ていると、指示待ち人間とは、ほぼ真逆の人間に育っています。優しいところは息子の長所でもありますが、友達を助けて自分が約束に遅れたり、落とし物したりと、長所が欠点にもなってしまっています。 2025.02.11 教育全般
中学受験 撃沈したSAPIX小3最後の復習テスト SAPIXでは、1月の中旬頃に組み分けテストがあったばかりなのに、1月下旬にまた復習テストがありました。ただ、今回のテストはクラス昇降には関係ありません。 2025.02.10 中学受験