小学2年生最後の漢検 | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

小学2年生最後の漢検

予定

本来は、結果が出てからブログに書く予定だった漢検につてですが、3年生になってから受ける予定だった漢検5級(6年生)を、2年生のうちに受けることにしました。

実は今年も3年生の6月にスマイルゼミのサービスを利用して漢検を受ける予定でした。

ですが6月に受かる保証もなく、サピックスでは新3年生から理社が始まり、覚えることも増えます。

これまで先取学習で乗り切っていた我が家にとって、複数の先取をするのは、難しいのではないかと考えるようになりました。

予習シリーズ

昨年の秋の終わり頃までは、予習シリーズに振り回されて、学校の宿題以外、ほぼ何もできていませんでした。

だけど、このままではまずいと思い、理社をはじめようとして挫折したり、計算の比率を減らしたり、色々と試行錯誤を重ねてきました。

そして、とりあえず、早めに6年生までの漢字を終わらせようという結論に至りました。

もし2月の漢検に合格できなくても、元々受ける予定だった6月の漢検があります。

漢字も繰り返しやらないと忘れてしまうので、この先、全くやらないわけにはいきませんが、とにかく、新たな漢字を覚える時間を減らして、理社の暗記を進めたいと今は思っています。

SAPIX

正直言うと、サピックスの成績は今はあまり気にしてません。

それは、算数の授業内容が、過度な先取学習もなく、ひらめき力を鍛えるものが多いと感じるからです。

国語についても同じく過度な先取はなく、息子の文章読解の学習に役立っているとは思いますが、そこまで将来の受験に影響があるとも思えません。

ただ理科や社会は、受験で何が出るかわからない上に、家庭で先取学習も、ほぼしていないので、きちんと復習しようと思っています。

それに社会は、たまたま深堀していたところが、試験に出る可能性もあるので、頑張ろうと思います。

実際、今の志望校のひとつの学校の過去問を見てみると、息子は忘れていましたが、何度か行った観光地の多少マニアックな伝統工芸が問題に出ていました。

とはいえ、やはり一番は算数なので、サピックスの復習はほどほどにして、予習シリーズの算数の先取学習や国語の語彙の強化に力を入れたいと今は思っています。

そのためにも、やはり小学生の漢字は早めに終わらしておきたいと思います。

中学受験の正解

本当に中学受験は何が正解かわからないし、子供の数だけ正解がある気がします。

だから、親は中学受験のセオリーや塾のすすめるやり方にとらわれず、子供に合うやり方を、自分で選んでいくことが重要だと思います。

そして、一度決めたら、出来る限り、その道を変えずに進むのが良いと思います。

私自身も、2年生から理社をやるという計画をたていたのに、実際は予習シリーズに時間をとられて、たいして実行できませんでした。

ただ何より算数の先取を優先するという意思は、今も変わっていません。

この先、息子が、予習シリーズの内容を全く理解ができなくなるまでは、算数を進めて、サピックスの教材できちんと復習し、定着させたいと思います。

そのためにも、今のサピックスの偏差値を上げるよりも、高学年の息子の算数の偏差値が、真ん中あたりで留まれるように努力したいです。

タイトルとURLをコピーしました