自分から中学受験したいと言ったのに勉強しない | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

自分から中学受験したいと言ったのに勉強しない

中学受験する理由

中学受験をする理由のひとつに、子供が自ら中学受験したいと言ったからという理由があります。

だけど中学受験において、子供が自分からやりたいと言い出すことを重要視しすぎるのは、あまり良くないと思います。

親は子供が自らやりたいと言い出したのだから、きっと必死で勉強するはずだと期待します。

ですがその期待が打ち砕かれると、教育虐待に陥ってしまう危険性が高くなります。

>> 息子のプロフィール

友達の影響

子供が自分から中学受験したいと言い出したとしても、そこには強い意思や深い理由がないことも多いです。

親が一切誘導しなくても子供が自ら中学受験したいと言い出した場合、周りの友達の影響である可能性が高いです。

子供にとっては、友達がやっている遊びや持ち物が気になるのと同じ心理だと思います。

中学受験率の高い地域では休み時間などに塾や偏差値の話が出ることもあります。

そういう話を聞いて、自分も仲間に入りたいという安易な気持ちから中学受験をしたいと言い出す子もいます。

むしろ、それが普通の子供の心理なのだと思います。

自分も友達の話に輪に入りたいとか、仲間になりたいと思うのは当然のことだと思います。

子供が自分の将来のために中学受験したいと思ったり、勉強が面白くて仕方ないから中学受験したいと思うケースのほうが稀だと思います。

自分から言い出したのに勉強しないのは普通のこと

子供が自分から中学受験したいと言い出したのに、全然勉強しないし遊んでばかりいるという話もたまに聞きます。

必死で勉強している周りの子と比べて、勉強せずに成績も悪い我が子を責める親もいます。

ただ、本人が言い出した受験であっても、幼い頃から当たり前に勉強する環境で育った子供達といきなり同じ土俵にあがるのは難しいです。

中学受験と体力」にも書きましたが中学受験に必要な学習面での体力は簡単に身につくものではありません。

今まで宿題以外の勉強をほとんどやっていなかった子が、急に毎日何時間も勉強するなんて余程強い意思がないと無理です。

慣れないうちは勉強の進め方がわからなかったり集中力が続かなくて当然だと思います。

自分から言い出したかどうかは、あまり関係ありません。

自分から言い出したことでも塾の勉強についていけず、いきなり大量の負荷をかけられれば嫌になることもあります。

もし中学受験するかどうかは子供の意思に任せたいと考えていても、中学受験をする可能性があるなら準備だけはしておいたほうが良いと思います。

家庭で毎日宿題にプラスして計算や漢字の先取学習をしたり、応用問題に挑戦するなどして学習面の体力と基礎学力をつけておいたほうが良いです。

その準備ができていない状態で中学受験に挑戦させるのなら、親もきっちり伴走する覚悟をもったほうが良いと思います。

最初は親も伴走を

中学受験の勉強は公立小学校の勉強とは内容が違い難易度が高いです。

また中学受験の上位クラスには、入塾前に公文や通信教育などで先取したり計算力を鍛えてから入塾する子も多いようです。

事前に準備せず上位クラスの子供達に追いつくためには並々ならぬ努力が必要になります。

例え自らやりたいと言い出した中学受験でも、勉強に慣れていない子供が1人で努力し続けるのは大変です。

学習習慣がついて塾の授業が1人で理解できるようになるまでは、親も一緒に伴走することが大切だと思います。

親が伴走するのが難しいのなら個別指導や家庭教師などを利用するのも良いと思います。

子供が自ら望んだことだから一人で頑張れと突きはなすのは良くありません。

子供が望んだことでもそれを許可したのなら親にも責任があります。

親子で一緒に努力して乗り越えられれば、きっと中学受験は親にとっても良い経験になると思います。

AR機能付き しゃべる地球儀
タイトルとURLをコピーしました