2023年10月 | ページ 2 | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

2023-10

中学受験

小2の夏休みの後悔

まだ低学年だから、たくさん遊んでおかなければと、今年の夏休みは、あちこち旅行に行ったり、おでかけしたり、初めての体験もして、遊びや体験といった面では、本当に充実した夏休みを過ごせたと思っています。ただ勉強面は当初計画していたよりも全く進まず、学校の宿題にも時間がかかり、何なら普段よりも勉強していないのでないかと思う状態になってしまいました。
その他

Twitterのアカウントの永久凍結がついに解除

昨年の6月に急に永久凍結となったTwitterのアカウントですが、なんと1年4カ月ぶりに、やっと永久凍結が解除されました。ちなみに「Twitterが凍結されました」というブログを公開したのは2022年の6月のことでした。そして、気づけばもう2023年も終わりに近づいています。
教育全般

学校と子供の信頼関係

不登校の子は繊細な子も多いと感じます。そして、ちょっと意地悪な言い方をすると打たれ弱く、周りを気にしやすい子が多いと思います。ちなみに息子も、本来は叱られると泣いてしまうような打たれ弱い子で、どちらかと言えば周りのことが気になる子です。
中学受験

志望校の先生に聞く意味がないと思う質問

息子はまだ低学年なので、今後偏差値がどう変化するのかわかりません。だけど今のような偏差値を維持するのは、学年が上がるごとに難しくなると思います。だから、どのあたりが志望校になるかも、併願校になるのかも、今はわかりません。
教育全般

発達障害は既に避けられているのか

息子は、発達障害の診断されているわけでも、不登校でもありませんが、私自身が発達障害である可能性が高いと最近感じており、息子についても、かなり疑っています。授業中に立ち歩いたり、指示を聞かないようなことはないですが、発達障害の子に見られるような特性も一部みられます。近年、発達障害の子供が大幅に増えており、将来的な就職に影響するのではないかと心配しています。
幼児期の取り組み

幼児期の先取学習で失敗するケース

幼児期の早期教育や先取学習に否定的な方は多いと思います。だけど、うまくやれば幼児期の早期教育や先取学習はメリットが大きいと感じています。イギリスの調査では幼い頃に母親が一緒に勉強していた子供は認知能力が高くなり、その後も、子供の認知能力を伸ばす助けになるそうです。
教育全般

よく笑う子

息子は、とてもよく笑う子です。本当に、些細なことでもゲラゲラと笑っていて、いつも楽しそうです。でも、だんだんと息子が大きくなってきて、今後、息子のそういった面が、対人関係に支障をきたすのではないかと、少し不安になってきています。
教育全般

埼玉の子供に関する条例について

最近、埼玉県で基本的に小学3年生までの子供には大人がそばに付き添わなくてはいけない条例が提出されたそうです。そして、反対の声が大きく、わずか7日で異例の取り下げとなりました。この条例には、ネット上でも大半のワーママが大半対していました。
教育全般

自分の子育ての結果を子供のせいにする親

一貫性 個人的に子育てに一貫性は必要だと思います。 子供の様子を見て多少方向性を修正することは、誰にでもあると思いますし、時には必要だと思います。 ただ、子供を自由にのびのびと育て、親にきちんと確認してから行動するような...
教育全般

勉強よりも大切なこと

幼い子供に勉強させたり、中学受験塾に通わせていると、勉強よりも大切なことがあるという方がたまにいます。だけど、私はいつも思います。その勉強よりも大切なことって、勉強していたら本当に育たない力なのでしょうか?幼い子供に勉強させたり、中学受験塾に通わせていると、勉強よりも大切なことがあるという方がたまにいます。
タイトルとURLをコピーしました