中学受験がゴール | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

中学受験がゴール

深海魚

中学受験関連の話題では、中学進学後に成績が低迷し深海魚になるという話も聞きます。

だけど有名進学校の先生は、入試の点数と、その後の成績には相関がないとおっしゃっていまっした。

地頭の差もあるとは思いますが、中学入学後に成績が低迷する子は、入学後に勉強を続けられなかった子が多いのではないでしょうか。

実際、その学校の試験を突破する力はあっても、それまでの努力を、その後も続けなければ、成績が低迷するのは当然です。

ゴール

私は、親が中学受験がゴールかのように話すのはよくないと考えています。

「中学受験が終わるまでの我慢だから」といった感じで、子供を我慢させて、中学受験に向かわせていると、終わった途端に勉強をやめてしまう子もいるのではないかと思います。

だから中学受験はあくまで通過点であり、勉強は自分のためにやるものという意識は、早くから持たせていったほうが良いと思います。

そうなるためには、幼い頃から当たり前に勉強する週間がある子のほうが強いのではないでしょうか。

ちなみに、佐藤ママのお子さんも0歳から公文に通われて学習習慣をつけられていたと思います。

子育て関連の話題では、早期教育はマイナス面が語られることのほうが多いと感じますが、実際にはプラスになる面も、かなり多いと感じています。

ゆっくり

中学受験はひとつの区切りだと私は思います。

受験という目標に向かって走った結果が出て、次に進む道が見えただけのことです。

だから、急にこれまでのスタイルを変えるのは良くないと思います。

例えばそれまで親が勉強をある程度教えていたのなら、そこから少しずつ自分でやれるように、導いていくことが大切だと思います。

これまで親にフォローしてもらっていた子が、急に手を離されれば、勉強について行けなくなるのは当然です。

だから、受験が終わってからゆっくり子供に合った勉強のやり方を教えていけばよいと思います。

本当は中学受験までにそれができれば良いのですが、早熟で優秀な子以外は、子供まかせにすると大変なことになるので、あまりおすすめできません。

1人で勉強させていたら答えを丸写ししていたなんてエピソードは、それほどめずらしいものでもないようです。

特に息子は発達グレーなので、中学受験が終わってからゆっくり色々なことを教えられれば良いなと思っています。

ただし、激しい反抗期に入っていなければの話ですが…。

タイトルとURLをコピーしました