香川県のゲーム条例 | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

香川県のゲーム条例

裁判

香川県のゲーム条例に関しては当初から賛否両論の声があがっていました。

インターネットの上の意見を見ていると、声が大きいと感じるのは反対の声です。

ただ、この条例に反対している人達は、未来の子供達のことを考えて反対しているようには思えず疑問を感じます。

ちなみにゲーム条例に反対した親子が県を相手に訴訟をおこしましたが、原告側は途中で訴えを取り下げようとしたそうです。

それでも香川県側は裁判を続け、最終的には「憲法に反しない」という判決が下されました。

>> 息子のプロフィール

賛成

私はゲーム条例には賛成の立場にいます。

休日はともかく、平日に1時間というのは妥当な時間だと思います。

罰則もないし意味がないという人もいますが、目安の時間が提示されることで、これから子供にゲームを買い与える親の意識も少しずつ改善されていくと思います。

「条例で決まっているから、子供のゲーム時間は1時間以内にしよう」という意識が親子の中で広まっていけば、長時間ゲームをやる子は減ると思います。

また、これまでは長時間ゲームしている子をうらやましいと思っていた子供達の中にも、ルールをやぶって長時間やるのは良くないという意識が芽生えると思います。

幼い子供ほど注意が必要

私は幼い子供ほど、身近にある物から遊びを考えられる力があると思います。

今ある物を使って想像力を働かせて遊んだり、自分で考えて試行錯誤する体験が幼い子供にとっては大切だと思います。

毎日長時間ゲームをしたりYoutubeを見ていては、そういった体験の時間もなくなってしまいます。

最近は漫画ですら読むのが面倒だという子供もいるそうです。

楽で刺激が強い物ばかりに慣れてしまうと、他のことを面倒でつまらない事と感じてしまいやすいのだと思います。

そうならないためにもデジタル機器と触れ合う時間は制限したほうが良いと思います。

幼い子供は自制心が弱く、どうしても目先の欲求を優先しがちです。

大人でも楽なほうに流されてしまう人は多いのだから、幼い子供が自分で判断できないのは当然です。

デジタル機器を与えていれば子供は静かだし自分のことができるからと、何時間も子供に与えてしまう親もいます。

でも条例で目安の時間が決まっていれば、親の意識も多少は変わってくると思います。

全国的に、このような取り組みが広がることを願っています。

タイトルとURLをコピーしました