山本塾の使い方 | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

山本塾の使い方

山本塾の使い方の動画

少し前に山本塾の使い方の解説動画を見ました。

基本的な使用方法は「5年生までにマスターする 山本塾の計算ドリル」の中にも書かれていますが、詳細について著書の山本裕一さん自身がYouTubeで詳しく解説されています。

「【中学受験用計算ドリル】使用したら絶対成果を出してもらいます!」というタイトルで動画がアップされっていますので、気になる方は是非検索して、ご覧ください。

実際に山本塾で計算プリントをやっていた子供達の様子を見た上で、学年ごとのレベルの目安も紹介されていて、とても参考になります。

>> 息子のプロフィール

〇タイムで満足してはダメ

息子は◎タイムは到底間に合わなそうなので、現在は〇タイムをクリアしたら先に進めている山本塾ですが、やはり〇タイムで満足しているようでは、だめそうです。

◎タイムはもう戻ってこなくて良いレベルだそうですが、逆に〇タイムの場合は、例えクリアしても戻って◎タイムを目指す必要があるようです。

◎タイムを目指して、日々取り組み続けることが重要なようです。

息子は3歳の頃から計算の練習をしているので、今のところ計算は同じ年の子と比べれば早いほうだと思います。

それでも中学受験で計算が早いと言われる山本塾の◎レベルを目指すのは、とても大変です。

計算は息子のような普通の子でも、早くから取り組んでこつこつやれば、ある程度までは素早くできるようになります。

未就学児の頃は、小学校入学後よりも時間があります。

自由保育の園出身の子は小学校に通うだけでも疲れますし、宿題もやらなければいけません。

帰宅後の勉強時間は未就学児の頃ほどとれません。

現在、未就学児のお子さんがいる方は、読み書きと計算だけでも、早めに始められることをおすすめします。

目的

動画の中で山本山本裕一さんが、山本塾のドリルをクリアすること自体が目的になってはだめだとおっしゃっています。

このドリルは計算力を身つけることで、中学受験の大手塾の授業についていくことを目的として作られているそうです。

計算力は一朝一夕では身に付きません。

だから、このドリルを使用して、計算力を磨いていくことが大切なのだと思います。

練習

現在、低学年のお子さんでも、計算は練習量次第で、どんどん早くなっていくと思います。

山本裕一さんの動画でも、きちんとやり続けていれば、動画で紹介されている学年目安レベルまでは、八割がた到達するとおっしゃっていました。

ただ、これは子供達が毎日真剣に計算に取り組んだ結果だと思います。

絶対に◎タイムに到達したいいう強い気持ちでやることが大切だと感じます。

最近、息子のスマイルゼミの計算ドリルが伸び悩んでいるのは、息子の中に絶対に記録を更新するという必死さがなくなってきているからだと考えています。

低学年の最高タイムは既にかなり早いタイムなので、記録を更新するのは難しいです。

逆に高学年になると複雑な計算が多くなり、素早く反射的にこなすのが難しいようです。

だから最高記録を更新したいという気持ちが減少し、タイムも正答率もたいして上がらない状況に陥っているのかもしれません。

ですが、それについての打開策は、まだ思いついていません。

とりあえず暗算力は山本塾を使って鍛えて、スマイルゼミはこれまでの計算を忘れないためにも、当面の間は続けていこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました