最レベと息子
年長から取り組んできた最レべの小学3年の問題集が一通り終わりました。
最レべの算数は小学1年から小学3年までやってきて、これまで一番よく使っていた問題集でした。
息子の理解度は単元によって違うので3年生の範囲は、まだ完璧とはいえません。
でも基礎問題については、1人で解ける単元も多くなってきました。
息子は同じ問題ばかりを解いてると、やり方や答えを丸暗記してしまうので、極力同じ問題集は使わないようにしています。
そのため今後は最レベ以外の問題集をメインで使っていくことになりそうです。
ちなみに全く理解できていない思う単元については、同じ問題を繰り返しやることもあります。
最レベは4年以降が存在しない
最レベの小学3年が終わる少し前に4年生の最レベを買おうと本屋を何軒かまわったのですが売っていなくて、さらにネットで探しても売っていませんでした。
不思議に思って出版元のサイトで調べてみたところ、最レべは小学3年までしか発売されていませんでした。
小学生向けの問題集なので、何の疑いもなく小学6年まであるものだと思い込んでいました。
中学受験する子供向けの問題集だし、4年生からは多くの子が通塾を開始するので、需要がなくなるのかもしれません。
私は最レベの算数だけは、6年生まで終わらせたいと思っていました。
だから、この先の学年を最レベで学習できないと思うと、少し寂しい気持ちになります。
最レべの良い所
中学受験するような子供向けの問題集の中で、はじめて取り組んだのが最レベでした。
他の中学受験用の問題集も最初は色々買いましたが、息子にとって難易度や問題数がちょうど良いと感じたのが最レベでした。
最レベは基本的に標準、ハイレベル、最高レベルの問題にわかれています。
単元ごとに、問題の難易度が分かれているところは良かったと思います。
子供の理解度や問題の難易度を見て、まず標準問題だけ取り組むということもできますし、一度目に手がでなかった最高レベルの問題だけ、後で再挑戦することもできます。
時間がない日は簡単な標準問題を選んで、時間のある日に最高レベルの問題に取り組むという使い方もできます。
特珠算の基礎になるような算術特訓の問題も後ろのほうにあり、息子と何度も練習しました。
算術特訓の部分については、今後も繰り返しやろうと思っています。
フルカラーではないですが、絵もかわいくて好きでした。
終わってしまったのは本当に残念ですが、4年以降の学習は他の問題集をこつこつやっていこうと思います。