haru | ページ 51 | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

haru

教育全般

不登校児とゲーム制限

以前SNSで、不登校児の親御さんに向けて、お子さんの1日のゲーム時間について、アンケート調査されいる方を見たことがあります。200人以上の方が回答されていましたが、結果は8時間以上ゲームしている子が一番多く30パーセント弱で、次に多いのが僅差で2時間から5時間でした。
中学受験

直角がわからない

息子が幼稚園の年長だった頃、直角がわからず教えるのに苦労したことがあります。大人であれば、どれが直角かは、見ればすぐにわかります。だけど、その頃の息子は、問題集の直角を選ぶ問題で、どう見ても直角ではないものを選んでしまうことが多かったです。
教育全般

幼稚園出身者のほうが正答率が高い

日本では幼児期の教育に対する後追い調査等がないため、幼児期の教育の効果は見えにくいと感じています。ただ過去に学力調査で幼稚園出身か保育園出身かのアンケートがとられたことがありました。その結果、算数も国語も、幼稚園に通っていた子のほうが、保育園に通っていた子よりも正答率が高いという結果になりました。
教育全般

天才の育て方ほどあてにならないものはない

私はずっと前から思っていることがあります。それは天才の育て方ほど、あてにならないものはないということです。もちろん天才の育て方の中にも、参考になることはあると思います。ただ、それが子供の持って生まれた才能を伸ばす子育てなのか、それとも強制的に子供の能力を伸ばす子育てかの違いは、意識したほうが良いと思います。
教育全般

さよなら全国統一小学生テスト

息子が年長の時に生まれて始めた受けた模試は全国統一小学生テストでした。その後、1年生の6月まで3回連続で全国統一小学生テストを受けました。ですが昨年の秋は、他の予定を優先して全国統一小学生テストを受けませんでした。
教育全般

育児神話

世の中には育児神話と言われているものがあります。昔は常識として認識されてきた育児法が、時代の変化や新たな発見を機に変わっていきます。ただ、現在、育児神話と言われるものの全てが間違っていたとは私には思えません。少なからずメリットもあったからこそ、そういった話が広まったのではないでしょうか。
教育全般

過保護が不登校を防ぐ

不登校の原因は親の過保護や過干渉だと言われることが多いです。だけど、ネットで不登校児がいる家庭を見ていると、どちらかといえば放任主義の方が多い印象を受けます。過干渉だったと後悔されている親御さんも、ゲームを1時間に制限していたとか、宿題をやらせていたという当たり前の干渉が多いです。
教育全般

親が望むように育ってる

よく「子どもは親の望むようには育たない」と言われますが、ネットや周りの子供達を見ているとそ、そうは感じません。特に幼児や低学年の子供達を見ていると、親が育てたいと思う形に近い子に育っていると感じます。ただし親の理想通りの子供に育っているわけではありません。
教育全般

私立小の体罰騒動

以前、有名私立小学校の体罰騒動がニュースになっているのを見ました。その記事によると、体罰をしたという教師は実際は教室で騒いだり床に寝そべったりしていた生徒を廊下に出すために、足を持って移動させただけだったようです。
中学受験

親も勉強

去年の秋頃から息子と予習シリーズの算数をすすめていますが、もうすでに親がつまづきかけています。最近は、親が解説を見ずにさっと教えることができない問題も増えてきました。そのため、最近は丸付けの時に、さっと解説できない問題は後まわしにして、息子のいない時に勉強しています。
タイトルとURLをコピーしました