発達障害の症状は大きくなるほど強くなるのだろうか | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

発達障害の症状は大きくなるほど強くなるのだろうか

悩み中

発達障害については、いまだ私も勉強中で、どうするのが正しいのか悩んでいます。

普通の学校生活が送れないほどひどい状況であれば、診断を受けて、障害者手帳をもらい、専門の学校などに通って就職を斡旋してもらうのが良いのでしょう。

だけど息子の場合は、幼稚園まではむしろ普通よりしっかりした子で、今も授業妨害や他害もなく、お友達とも、たまに喧嘩はするものの、すぐ仲直りして、また遊んでいるようです。

今の息子は、それほど普通の子とかけ離れているとは思えず、これ以上の対応をすべきか悩みます。

成績

成績についても、ペーパー系の教科は良い評価が多いです。

息子はDSC(発達性協調運動障害)ではないかと感じる点は多く、副教科は飛びぬけて良いわけではないですが、真面目に取り組んでいるので悪い評価もありません。

ただ同級生と比べて劣っているなと思う部分は成績以外では、色々あります。

だけど逆にペーパー系の科目では、友達より良い部分もあり、それが息子の自信にもつながっていると感じています。

幼稚園時代

息子は、幼稚園の頃は発達障害なんて思いもしませんでした。

自由保育の園でしたし、決まった行動をする時間は限られていたからかもしれません。

先生からも、礼儀正しいとか率先してお手伝いしてくれると聞いていました。

ただそれは、遊んでいる時間が長かったから息子の中では遊びの一部だったのかもしれません。

こだわり

最近感じるのが反抗期なのか発達障害だからなのか、こだわりが強くなってきていることです。

昔なら、素直に話を聞いてくれていた部分についても、屁理屈を述べるようになってきました。

そして、昔よりもダラダラと過ごすことも増えている気がします。

週末は疲れているからと、多少おおめにみていますが、平日は、ダラダラしていたら習い事がなくても、やることが学校の宿題で終わってしまいます。

特に漢字はきれいに書かせているので、時間がかかります。

こだわりが強く屁理屈が多くなってダラダラするのはただの反抗期なのか、発達障害の影響なのか私もよくわかりません。

ただ一応息子は下は一応平均値を超えていますが、IQの高低差は40近くあります。

だから何らかの大きな問題が今後おこる可能性が高く、心配がつきません。

タイトルとURLをコピーしました