SAPIX 新3年生組み分けテストの結果 | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

SAPIX 新3年生組み分けテストの結果

偏差値表記の変更

以前「偏差値表記の変更」でも、告知していましたが、3年生になり人数も増えてきたので偏差値は5きざみに変えようと思います。

それに5きざみのほうが、区切りをはさんで偏差値が近い教科も出やすく、フェイクも入れやすいのではないかと考えています。

本当はそのままの成績を開示したほうが良いのでしょうが、身バレはしたくないので、たまにフェイクは入れます。

ただ、本当の偏差値よりも過剰に高くに見せたり、過剰に低く見せることは考えていません。

むしろ、できるだけ参考になるよう、息子の成績が伝わりやすいように、偏差値同士が近い時に、フェイクを入れる予定です。

ちなみに今回から表記する数値も、最大65と最低45に変更する予定です。

新3年生組み分けテストの結果

新3年生組み分けテストの結果は下記のようになりました。

65>国語>算数>60

2教科>65

サピックスのマイページを見ると、新しく500人ほど人数が増えていたので、テスト慣れしていない子も多かったのかなと思います。

実際、国語も算数も平均点が50点台でした。

ここ最近の平均点は60点台が多かったので、いつもよりは多少難しかったのも、あるのかもしれません。

また、確認テストや復習テストは、我が家は、いつもかなり適当な対策しかしていないので、しっかり対策されている家庭と差が出ているの可能性もあります。

そういうわけで、点数はいつもと大差ないのですが、今回偏差値だけは上がりました。

算数

丸付けはしなかったんですが、実は今回は、ちらっと採点前の答案を見ました。

そして、サピックスの採点前に、既にがっかりしました。

国語は、まだわかるんです。

文章を考えながら書かなきゃいけないし、時間との戦いだし、発達障害グレーというのも含めて、もう最近は諦め気味でした。

でも、さすがに数字は書けるだろうと、個人的に思ってしまいます。

だって、もうすぐ3年生なのに、下手したら3歳の頃より汚い字を書いています。

しかも途中の問題が、なぜか数カ所だけ汚い。

さすがに我慢できず、答案を見た時点で、数字の汚さについては、息子に厳しく言い聞かせました。

本当に、算数のテストの数字まで汚くなってくると、救いようがなくなる気がします。

そして、ドキドキして採点後の答案を見ると、全て〇になってました。

確かに、その数字に見えないことはないし、息子の字の癖を見たら、その数字だとわかるけど、これはさすがに×のほうが良かった気もします。

×だったら、きっと私は、鬼の首でも取ったかのように、息子に説教をしたことでしょうし、息子にとっても、大きな失敗体験になったでしょう。

これで、息子はまた字をきれいに書くことを軽んじてしまうのではないかと少し心配です。

国語

国語の字が汚いのは、もう平常運転ですが、やはり慣れません。

解答を見るたび残念な気持ちになります。

全てマークシートならこんな気持ちにならずにすむのでしょうか。

それでも、漢字だけは、それなりの字を書いていました。

逆に記述部分は、見れたものではありませんでした。

記述の部分の点数も当然相変わらず良くなく、自分が想像した登場人物の気持ちを書き連ねているだけで、内容にまとまりがありません。

ちょっとずれてはいますが、大筋は外れていなくても、文章力の欠如により大幅に減点されている気もします。

ただ、息子がそういう文章を書いてしまうのは、私が家庭学習で国語をさぼっているせいでもあるので、半分以上は、私の責任だと思っています。

ですが、国語はどう教えれば良いのか難しく、息子の精神年齢との兼ね合いもあり、今は算数を優先したいので、もう少し見守ろうと思います。

一応学校の作文の宿題などは、チェックして、書き方がダメなところは教えているのですが、それでは、全く足りないようです

ちなみに記述部分以外は、今回はそれなりにとれていたので、全体的な点数は悪くはなかったです。

思ったより増えなかった

今回のテストで一番気になっていたのは、どのぐらい受験人数が増えて、息子がどのぐらいの順位に落ち着くかというところでした。

私の周りでは新3年生から通塾という子も少なくなく、入塾時期が早まってきているという噂も聞くので気になっていました。

500人という数は決して少なくないですが、想像していたほど多くもありませんでした。

全員入塾するわけではないとすると、倍とまではいかなくても1000人近くは受験者が増えるのではないかと予想していました。

そして、優秀な子が大勢入ることにより、息子の偏差値も多少下がるのではないかと考えていました。

ですが、実際は下がるどころか、いつもより良いぐらいでした。

ただ、3年からは先取学習をほぼしていなかった理科と社会が始まるので、今後4教科の成績は下がるかもしれません。

息子は決して、もの覚えの良いタイプではないので、私も必死で教えようと思います。

本格的に塾生が増えるのは、やはり4年生からなのかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました