サピックスはじめての組み分けテストの振り返り | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

サピックスはじめての組み分けテストの振り返り

テストの返却

少し前にサピックスの組み分けテストが返却されました。

点数や偏差値は速報でわかりますが、実際の間違いはテストが返却されないとわかりません。

ちなみに学年があがると答案がスキャンされて、すぐに見直しができるようです。

点数は事前にわかっていたので覚悟はしていたものの、実際の答案を見ると考えさせられる部分がありました。

>> 息子のプロフィール

算数

算数は点数もあまり良くなかったので、そこまで期待はしていませんでした。

そもそも息子が算数の初見の思考力問題に弱いことは知っていたので、大きな期待もしていませんでした。

ただ、とても残念なことに大問1の問題を落としていました。

よく読めばわかる問題なのに、たぶん何も考えずにさっと流してやったことが容易に想像できる解答で、大変残念でした。

息子はテストに慣れてきて、最初に簡単な問題があることを直感的に感じ取っているのだと思います。

だからサッとやっても大丈夫だと思って、軽く流してしまっている気がします。

最初のほうの問題ほど慎重にやって見直して欲しいところですが、後半は息子にとって難しい問題が多く、どうしても焦ってしまうようです。

そもそも見直すどころか時間が足りず、最後の問題はわからなかったので終了時間ギリギリに適当に書いたようです。

普段から白紙で出すぐらいなら、何でもいいからとりあえず書いたほうが良いと教えているので、そこは褒めておきました。

意外だったのは、息子には難しいと思われる思考力系の問題にも複数正解していた点です。

息子は普段思考力系の問題に取り組んでいませんが、自分なりに試行錯誤して一部ですが正解していました。

偏差値50台で、優秀なお子さんの足元にも及ばない成績ですが、それでも息子にとっては大きな進歩だと感じました。

国語

国語単体の偏差値は60台で過去最高の偏差値でした。

ですが、外していた問題のひとつが後半の心情を読み取る問題でした。

息子は登場人物の気持ちを想像する力が弱いと感じます。

そして国語で登場人物の心情を読み取れないのは致命的だと思っています。

私が思っている以上に、もしかしたら息子は国語のセンスがないのかもしれません。

息子は周りの子と比べても、早熟なタイプではなく幼いタイプです。

今後成長するにつれて登場人物の心情を想像する力が育つと良いですが、かなり不安です。

国語の想像力は勉強すれば鍛えられるような単純なものではないと思います。

だから他の問題以外で点を稼いでいくしかないのかもしれません。

低学年のうちはそれでよくても、高学年の国語が本当に不安です。

タイトルとURLをコピーしました