中学受験 | ページ 17 | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

中学受験

中学受験

山本塾のわり算と四則演算クリア

少し前に「5年生までにマスターする 山本塾の計算ドリル」のわり算の〇タイムを全てクリアしました。これで山本塾の〇タイムに関しては、一応、四則演算をクリアしたことになります。とはいえ、わり算は◎タイムには未だにほど遠く、息子がわり算が苦手だということをひしひしと感じています。
中学受験

解法を覚える

前に息子が1人では全く解けなくて、私が解答を見ながら解き方を教えた和差算の問題があります。その類題が予習シリーズの図形の演習問題に出てきた時、私はすぐに解き方が浮かびませんでしたが、意外にも息子は以前教えた解き方を覚えおり1人で解いていました。
中学受験

サピックスの低学年のクラス昇降

私は低学年からの通塾には、どちらかといえば賛成派です。ただ息子を実際に通わせてみて疑問に思うことも増えてきました。最近では、低学年からの通塾については、昔よりも中立に近い立場になってきたと感じています。特に低学年からの成績によるクラス分けは諸刃の剣だと感じています。
中学受験

子どもに下駄をはかす

前にSNSで、普通の子供に先取させて下駄をはかせても地頭良い子があとで抜かしていくので精神的にきつくなると書かれている方がいました。でも、私は逆だと思います。普通の子ほど先に下駄をはかせておかないと、中学受験の内容が理解できなくて塾に通うのが精神的にきつくなると思います。
中学受験

四谷大塚の週テスト

息子は、昨年の秋頃から徐々に四谷大塚の予習シリーズの算数を進めています。学習を進める中で、週テストにも少しずつ挑戦しています。まだ4年生の前半ですが、学習内容は既に息子には難しいと感じます。4年生で、すでにつまづく子もいるのも理解できます。
中学受験

いきなりα

少し前にSNSで「いきなりα」という言葉が話題になっていました。多くの子が入塾する新4年生の入塾時に、いきなりαクラスに入ってくる子供達のことを表現した言葉のようです。気になったので大元の投稿も探してみましたが、書き方はともかく、大筋としては賛同できる内容でした。
中学受験

サピックスに小学1年生から通うメリットとデメリット

中学受験は2月から新学年の講座がはじまるので、息子のサピックスでも新2年始絵の授業がはじまっています。そこで1年生のサピックスの総括として、息子がサピックスに小1から通った感想を、メリットとデメリットに分けて書いてみたいと思います。
中学受験

サピックス小学1年生の最後の復習テスト

サピックスの最後の復習テストの結果が出ました。復習テストなので、今回のテスト結果はクラスの昇降には関係ありません。やはり復習テストなので平均点は前回の組み分けテストよりも大幅に上がりました。
中学受験

山本塾のかけ算◎タイムクリア

少し前に「5年生までにマスターする 山本塾の計算ドリル」のかけ算の◎タイムをクリアしました。引き算よりも遅くにはじめた山本塾のかけ算でしたが、引き算の◎タイムに苦戦していて、かけ算の◎タイムが先のクリアとなりました。
中学受験

合格実績のからくり

合格実績 進学塾の合格実績には、あやしいものも多いそうです。 サピックスはホームページに、合格実績は内部生のみで、テストを受けただけの生徒や講習だけを受けた生徒は合格実績に含まれていないことが明記されています。 だけど他...
タイトルとURLをコピーしました