偏差値で併願校選びの難易度が変わる | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

偏差値で併願校選びの難易度が変わる

私立中学

まだ息子は小学2年生ですが、高学年になってから焦らないように少しずつ私立中学につて調べていってます。

その中で悩ましいのが併願校選びです。

息子の偏差値が最終的にどのあたりに落ち着くのかが、まだ全く読めない状況なので、併願校としてどのあたりを見ておくのが妥当なのか悩みます。

偏差値10以上

一般的に併願校の偏差値は持ち偏差値よりも10以上は低いほうが良いと聞きます。

例えば偏差値が65ある子なら、併願校は55以下の学校の中から選ぶことになります。

偏差値が高い子ほど、選べる併願校の幅は広がるので、併願校選びが楽になります。

逆に偏差値が45かない子は、選べる併願校も、偏差値35以下の学校に限られてしまいます。

もちろん偏差値5下の学校を併願校にすることもできるでしょうが、持ち偏差値と近い分、不合格になる可能性も高くなります。

だから偏差値の低い子ほど併願校選びは苦労することになると思います。

高学年になる前に

私は普通の子ほど、早くから低偏差値帯の学校も少しずつ調べていくほうが良いと思います。

子供の偏差値が思うように上がらなかったり、逆にどんどん下がっている最中に、偏差値の低い併願校を見に行ったり調べるのは、親の精神力も削られると思います。

だからこそ低学年や中学年のうちに、なるべく偏差値の低い学校も調べておいたほうが良いと思います。

その中で、もし親が気に入る学校があれば、子供の中学受験の勉強やテスト結果も、多少はおおらかな気持ちで見守れるのではないでしょうか。

まだまだこれから偏差値が上がるとか、今の偏差値をキープできると甘く考えるのではなく、早い段階で偏差値の低い学校の中から行かせても良いと思える学校を見つけておくことも、大切な親の役目だと思います。

タイトルとURLをコピーしました