反抗期はいつくるのか? | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

反抗期はいつくるのか?

ギャングエイジ

一般的に4年生頃から始まると言われているギャングエイジ。

親の言うことを聞かなくなり友達を優先し、反抗的になってくるとも言われています。

私はこのギャングエイジや10歳の壁をとても心配していました。

だからこそ、先取りをしていたという理由もありました。

ただ、息子にその傾向は今のところ全く見られません。

反抗

確かに幼稚園や低学年の頃よりは反抗することも、たまにあると感じます。

ですが、想像よりはずっと素直で、そして私にべったりです。

この年代って、少し親と距離を置きたくなるものかと思うのですが、いまだにハグしてきたり、やたらとかまってきます。

そして荷物を持ってくれたり、お手伝いも積極的にしてくれます。

勉強

勉強については、たまにブツブツ文句を言いながらも何とかこなしています。

やはり平日帰宅後の勉強は疲れるようです。

ですが休みの日は長時間頑張っています。

全般的に見ると4年生としては頑張っているほうかなと思います。

このまま受験が終わるまで素直に勉強してくれると良いですが、急に反抗期が来ないかと戦々恐々としています。

タイトルとURLをコピーしました