子供にレールをしくことの是非 | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

子供にレールをしくことの是非

スポーツ系の習い事

以前、インターネット上で、子供のレールを敷く親に説教をされている集団スポーツコーチを見ました。

その子のお母さんは、男の子なので運動も勉強も出来る子にしたいと考えられ、早くから学習系の習い事やスポーツ系の習い事を習わせていました。

当然ですが、幼い男児の大半は、勉強系の習い事よりも、スポーツ系の習い事を好む傾向があります。

その子も同じように、体を動かすスポーツの習い事は好きで、学習系の習い事は嫌いになりました。

テスト対策

スポーツ系の習い事は幼児期は余程能力に差がない限り、差がつきにくいと感じます。

逆に学習系の習い事は親が家でどれだけきちんと見られるかで差がつきやすいです。

もちろんスポーツ系の習い事でも体の大きい小さいなどもあり平等ではありません。

ただ、学習系の習い事は体格に関係なく、やればやるほど成績が上がる可能性は高いです。

特に学習塾なら、範囲の決まっているテストはやりこむほど点数は上がる可能性があります。

我が家みたいに、ちょろっとテスト前にやるのではなく、しっかりやりとやり込めば偏差値は、それなりに、あがるのではないでしょうか。

家庭教師

そのお子さんは、塾の成績がいまいち良くないそうで、勉強嫌いになりかけていました。

ですが親御さんは自分達で教える時間がなく、家庭教師を雇うことを検討されていました。

だけど、習っているスポーツのコーチから、お叱りを受けたそうです。

その内容は、親が事前にレールを敷きすぎるから、子供が伸びないという理由だったそうです。

だけど、これは本当に正しい意見なのか、私は大いに疑問を抱きます。

自主性

確かに、このままではダメだと自分え気づき、自からやろうとする自主性のある子は、どんどん伸びます。

だけど、それはあくまで優秀で、地頭も良く勤勉なタイプにのみ当てはまるケースだと思います。

もしも、わからないたいからやりたくないという理由で、やる気をなくしているような子を放置すれば、その子はどんどん落ちこぼれていきます。

そこで一念発起して自分で立て直せる子ばかりではありません。

ましてや低学年なら、尚更誰かが家庭学習のやり方やわからない所を教えてあげないと、子供はどんどんやる気をなくします。

そして、ますます勉強から逃げるようになります。

逆にそこで、親がある程度の道筋をたててあげれば、自主性が生まれる可能性もあります。

以前「中学受験自走モードにするために親ができることを読んで」にも書きましたが、自転車に乗る時も、ある程度までは親が後ろで支えてあげるものです。

最初から1人で補助輪なしですいすい乗れる子は、よほど優れた子だけです。

道なき道だとどちらに進んで良いか子供はわかりません。

だから、せめて子供が歩けるぐらいの道を整備してあげる必要はあると思います。

親がある程度レールを敷いても、そのレールは、この先、分かれて行きます。

子供はその先で、自分が進みたい方角のレールを選べばよいのです。

タイトルとURLをコピーしました