中学受験 図が描けない 今は内容が難しいので、夫にお願いしている息子の算数の勉強ですが、幼児期に算数の勉強を先取ではじめた頃は私が見ていました。確か予習シリーズの半ばまでは、私でも教えられたので、教えていました。その中で図を描いたり絵を描いたりして、息子に理解させることも多かったです。 2024.10.21 中学受験
中学受験 付属大学との併願受験 付属校の中には、付属の大学に進学できる権利を持ったまま、他の大学を受験できるという、一見お得と思える学校があります。私も昔は素晴らしい制度だと思っていました。ただ進学率や説明会で話を聞く限り、一概にそうとは言えないと感じるようになってきました。 2024.10.18 中学受験
中学受験 絶望を感じた息子の語彙力 国語 最近、このままでは息子の国語はやばいことになると思い、少しだけ教えています。 といっても、まだまだ算数ほどは力を入れていません。 ただ、このまま放置すれば手遅れになるのではないかという不安が増してきて、少しテコ入れ... 2024.10.17 中学受験
中学受験 菩薩になりきれない ここ最近、夫の仕事が忙しく、残業で息子が寝るまで帰れなかったり、休日出勤や出張が入ったり、なかなか勉強を教えてもらえません。そのため、私が代わりに簡単な算数も教えています。幸い4年の初めから5年の半ば頃までは私が教えていたので、ある程度記憶はのこっています。 2024.10.15 中学受験
中学受験 うらうやましい気持ちが芽生える これまで、私はあまり人を羨ましいと思ったことのない人生を歩んでいました。確かに、誰かがすごくかわいい物をもっていたり、すごく素敵な人とお付き合いしていたら、多少うらやましいと思う気持はありました。 2024.10.10 中学受験
中学受験 忘れて当然と心の中で唱える 何とか予習シリーズの算数のみ5年分を終わらせて、最近は6年生に入っていますが、全くすすんでません。理由のひとつは、私が担当していた箇所を、夫が一から理解しなければいけないことです。だけど将来的なことを考えれば夫にお願いしたほうがよいと考えています。 2024.10.08 中学受験
中学受験 中学受験と命どちらが大事? 少し前の話になりますが、5年生の親御さんが、子供の長引く体調不良を何とかなおそうと、近所のお医者さんから、有名な大病院を紹介されて通われたそうです。ただ色々な検査しているうちに、出席日数はどんどん減っていき、原因はわからず、薬もあまりきかなかったようです。 2024.10.07 中学受験
中学受験 少しずつ夫がうるさくなる 最近、夫が少しずつ、うるさくなってきています。幼児期までは、中学受験には反対ではなかったものの、さんざん遊びに行ってるのに、勉強させすぎだと言っていました。だけど、今では遊びにいきすぎで、勉強が疎かになっていると言います。 2024.10.04 中学受験
中学受験 文化祭の日がかぶりまくる 春に文化祭を行うところもありますが、やはり秋に文化祭を行う学校は多い印象です。しかも、土日に行う学校が多いので、日程がかぶりまくってます。 2024.10.01 中学受験
中学受験 予習シリーズ6年算数は総復習編 これまで、算数の予習シリーズの5年下に取り組んできた息子ですが、何とか基礎だけは終わりました。そして6年上を見てみると、4年生の時にやった問題が出ている。最近、算数は夫にまかせっきりだったので、私も断言はできないのですが6年上のテキストは、これまで習ったことの総復習編と言っても良いのではないでしょうか? 2024.09.30 中学受験