教育全般 言葉遣いの変化が悲しい 「そんなのわかってるよ!」「もうやってるよ!」「そんなのするわけないじゃん!」など、最近息子にきつい言動が増えてきました。男の子でもう3年生だから、仕方ないという気持と、こういった話し方を学校の先生の前でもしていたらと思うと心配でなりません。 2024.10.02 教育全般
教育全般 発達障害は必ず特別な才能があるわけではない 世の中には発達障害の人って、特別な才能があるように思われている方もいます。特に高IQだとギフテッドと言われ、何かすごい才能があるように考えてしまいます。だけど実際は、特にずば抜けた才能もなく、逆に凸凹のせいで、みんなができることができなかったり、なじめなくて悩んでる子も多いのではないでしょうか? 2024.09.25 教育全般
教育全般 晴れていると悲しくなる 最近、小さな頃に聞いた「晴れてれば晴れてるほど、悲しくなるのはとってもさびしいことだと思います」という歌のフレーズを思い出します。旅行の時は晴れていると嬉しくなりますが、家で勉強している日は晴れてるほど何だかさびしくなります。 2024.09.22 教育全般
教育全般 悩む算数検定 息子は今、5年生の範囲までの算数検定に合格しています。すでに私の中に検定への興味がなく、中学受験の特珠算のパターンを詰め込むことに必死です。ただ、かつて私は、3年生までに小学校の6年生の範囲を終わらすという目標を持っていました。 2024.09.17 教育全般
教育全般 反抗期と甘えん坊 反抗期の加速 最近、息子の反抗期の加速が激しいです。 叱ると難癖をつけて、言い返してきます。 でも、その理論があまりにも滅茶苦茶で残念な気持ちになります。 だから、もちろん論破します。 一応そのあと、くわしく... 2024.09.15 教育全般
教育全般 発達障害の症状は大きくなるほど強くなるのだろうか 障害については、いまだ私も勉強中で、どうするのが正しいのか悩んでいます。普通の学校生活が送れないほどひどい状況であれば、診断を受けて、障害者手帳をもらい、専門の学校などに通って就職を斡旋してもらうのが良いのでしょう。 2024.09.14 教育全般
教育全般 壁を乗り越えることの重要性 少し前に、面白い記事を読みました。 それは、小3までの早い段階で壁にぶち当たっておいたほうが良いという話です。ちなみに、その記事は『10年連続、算数オリンピック入賞者を出した塾長が教える 「算数力」は小3までに育てなさい』という本から抜粋されたものです。 2024.07.28 教育全般
教育全般 ついつい口を出しちゃう子供の宿題 学校の宿題はまちまちだと思いますが、自由研究が強制のところもあれば、自由のところもあったり、絵画などの芸術先品の応募を強いる学校もあれば、運動系の宿題があるところもあります。我が家は身バレしたくないので息子の宿題について、くわしく書けません。 2024.07.27 教育全般
教育全般 スマイルゼミのみまもるトーク みまもるトークとは、スマイルゼミの機能の一種で、子供の勉強開始時間や終了時間を教えてくれます。また、子供から親へメッセージが送れたり、親から子供へのメッセージがおくれます。LINEのような感じでスタンプも送ることができます。 2024.07.24 教育全般
教育全般 思春期の周りの影響 私は高校時代は、自分で言うのも何ですが、顔が広く、自分の通う学校以外の友人もかなり多かったです。友人に友人を紹介してもらい、その子と仲良くなったらまた違う友人を紹介されてという感じで、知り合いの輪はどんどん広がっていきました。その中で、これまで出会ったことのない価値観の人達に出会うことも、多々ありました。 2024.07.21 教育全般