2024年11月 | ページ 2 | 普通の子がこつこつ頑張る中学受験

2024-11

教育全般

単語カードづくりは時間がかかる

国語以上に、ほぼ手つかずになってしまっている理科や社会ですが、何かほんの少しでも息子を伸ばすために何かしたいという気持ちはあります。そこで、最近は単語カードをちまちまと作っています。ただ、これが想像以上に手間がかかり、なかなか進みません。
中学受験

国語のテスト対策は効果があったのか?

前回の確認テストで、これまで以上に真剣に国語の復習をしたら、恐ろしいほど順位があがりました。ただ、これは果たして対策の成果なのでしょうか?漢字は対策の成果なのかもしれませんが、それ以外の部分は、ただ運が良かっただけにしか思えません。なぜなら、手をかけて対策した話の記述点よりも、ほとんど対策できなかった話の記述点のほうが、かなり高かったからです。
中学受験

息子の友達の頭の良さがすごい

自慢 息子が小さい頃は「ぼく〇〇の漢字知ってる」や「ぼく△△の計算できる」という話は、自慢になって嫌な気持ちになる子もいるから、あまり言わせないようにしていました。 だけど息子も大きくなり友達が塾や成績の話してくるのに、息子だ...
中学受験

SAPIXの生徒が増えてる!

前々回の7月度復習テストから、前回の10月度確認テストで、サピックスの生徒数がかなり増えてることに気付きました。具体的には、3543人から4139人まで500人以上増えています。これは内部生のテストなので、外部生はテストを受けていないことを考えると本当に入塾者が増えている気がします。
中学受験

SAPIXの授業は入試内容に近づいてきているのか?

少し前の話ですが、夫がサデイリーピックスの算数を見て、内容が入試の内容に似てきていると言いました。実際、算数を教えてくれているのは夫なので、多少、入試内容に近づいてきているのかもしれません。ただ、私が見てもさっぱりどこらへんが近づいてきているのかよくわかりません。
中学受験

SAPIX3年10月度の確認テストの結果

今回の10月度確認テストはは、算数が51.9点、国語が68.2点とかなり偏差値に差がありました。国語の平均点は、いつもよりかなり高く、それだけ簡単だったのかもしれません。もしくは、きっちりと対策してくる子が増えたのでしょうか。
中学受験

習い事を整理するか悩む

気付けばもう早いもので、いつの間にか、あと約3カ月ほどで新4年生になることになりました。本当は、幼児期から習っている習い事は、ギリギリまで続けたかったのですが、やはり勉強との両立の難しさを感じています。
中学受験

やまをはる

対策 SAPIXのテストは範囲のない組み分けテストと、範囲のある確認テストや復習テストがあります。 組み分けテストは範囲がないので、半ばあきらめて、対策せずに受けさせています。 一方、確認テストや復習テストは、最近少しず...
中学受験

夫のストレス

限界 夫のストレスが限界に達しかけているようです。 最近は、休みの日に息子に勉強を教えていても、あまりにも理解力がなかったり、前日教えた部分をすっかり忘れていると、頭痛がするようになってきました。 そして今日はここまでに...
中学受験

文化祭めぐりはかなりの痛手

中高一貫校の文化祭も、そろそろ終盤にさしかかっています。我が家も今年は息子と何校か見に行きました。ですが、文化祭はだいたい土日祝に開催されます。これが何気に痛手になりました。
タイトルとURLをコピーしました